2020年☆12月大海戦(歴史的事件A鯖)
えんたです、こんにしょわ('ω')ノ
11月は忙しくて、しっかりした休日がありませんでした。
今日は休みだったので山に行って来ました。
入山口で藪がガサガサ言い、登り路で杖を突いた老婆とすれ違い、下山直前にイノシシに逃げられたこと以外はごく普通の山登りでした🙁
さてさて、急に大海戦が持ち上がり焦りました。
A鯖ポルvsイスパだったので、えん子を急いでイスパに亡命…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ドック開放は割と忘れがちなのでご注意!

土曜日
イスパ側で参戦、8人だったので野良メンバー拾うのに苦労でしたが、相手方の野良から一人引っぱってきて助かりました。
人数はややイスパ側が少なめなので、いい感じで戦えましたが、途中でマラガ陥落して以降戦場がばらけてなかなか相手に恵まれず😭
55戦35勝9敗
与16被7
逃げられすぎ問題。
日曜日
この日はポル側で参戦。
小型~中型まではガッツリ戦えたのですが、中型の途中くらいから、味方の雑食艦隊が増え・・・対人相手がそちらへ流れてしまった😭

↑がモテキのピークだった。。。
構築とかを襲ったりしたけど、だいぶ消化不良でした。
55戦37勝12敗
与5被8
とりあえず何よりもまぁ望遠鏡はクソですね。
先月末のBCも望遠鏡ナシでのレギュが一般的でしたが、まぁその状況を知らない人や、離れた人が戻ってくるということもなく。
めげずにコーエーに要望を送り続けます。
それじゃ、また('ω')ノ
セビG5模擬 2020年11月
えんたです、こんにしょわ('ω')ノ
新しいレガシーを、少し始めてみました。
(´ε`;)ウーン…レガシーピース集めの移動距離が長くてメンドクサイ。
出来るだけ、移動が大変でなく、生産などの手間も少ないピース集めをしてみると
お!
いきなり中央を開けることに成功(*'ω'*)

もっとベターな組み合わせがあるかもしれないけど、とりあえず中央開きました。
1 東南アジアで沈香を購入
2 カリカット郊外で白檀を採集
3 「香料を生む猫」のクエを完了
4 レースなどを生産
5 サンクト聖堂に入る
6 アントワープのマリア王妃と会話
7 論戦でバラ2種類
でも、Wikiを見ると、中央だけ高いというわけでもないので、狙う必要はあまりないかもしれないですね。
ハリカルの中央を安定して開けられない場合は、こっちのほうがソフィア集めにはいいのかもしれません。
今月のセビG5模擬は、望遠鏡ありでした。
18勝2敗
与13被0
おお、気づいたら被0だった!
まぁあれだけ外にいたら当然か・・・。
望遠鏡をつけていると、自分でもなんで落とせるのかわからない感じで落とせますね。
距離感近めで落とせたり、水平弾道だけで落とせたり。
艦隊数もそこそこ、戦績も良かったですが、やはり望遠鏡ナシのほうがベター😐
終了後に少し話した感じでも、ナシという意見が多かったような。
来月はぜひ、望遠鏡ナシの状態でお願いしたいと思います(o_ _)o))

スキル50%期間が来ているので、土曜日はアゾスクをやる予定です。
2020年★10月CL
えんたです、こんにしょわ('ω')ノ
10月のCLは・・・・・・・

3勝4敗で負け越しました😭
前日までは調子よかったんですが、本番で運が悪すぎる感じでした・・・。
1戦目
相手がバックして思わぬところに移動したためにキャノンで1落とされる。
その後もキャノンで落とされ、3-5から1落としたところで旗のラインアウトで負け
2戦目
相手の旗をしつこく攻撃してコンボで落とせて勝ち。
3戦目
相手の僚艦を抜けコンボで落とし、その後旗を落とせて勝ち。
4戦目
抜けと抜けの狙い合いで、こちらが2コンを入れて、その後旗を落として勝ち。
5戦目
序盤に抜けクリを回避したと思ったら、相手がズレて飛んできてコンボが入って落とされた。
その後相手を落として4-4になったが、耐久差が厳しく負け。
6戦目
相手の僚艦を先に落として有利になってすぐに、旗に流れクリが入っていき負け。
7戦目
こちらが先に落とされたが、相手をラインアウトさせ、4-4に。
その後3-4になり、最後はラインアウトで負け(ノд`。)
書いてみると改めて不運な落とされ方や、あと一歩粘れなかったシーンが多かった・・・。
ただ、単に不運に見えるシーンも、よくよく見てみるとその手前の動きで失敗していたりするので、細かいところまで気をつけないとと思いました(`・ω・´)
お休みに、秋も深まってきて、今シーズンももう終わりなので、釣りに行ってきました🙃
柿酢なるもの
えん子です、こんにしょわ('ω')ノ
DOLとは関係ない話です・・・。
10月は田んぼの手伝いで忙しかったです。
今年は、長梅雨で、8月まで雨ばかり☂
その後は酷暑が続いたのでお米の出来が心配だったんですが、思いがけず豊作でした(∩´∀`)∩
例年だと、収穫した稲のうち未熟だったり割れたりした食べられないお米が20-30%も出るんですが、今年は10-15%ほどでした。
うーん、不思議……。
仕事の間、TBSラジオの荻上チキさんのSessionが22時から15:30に移行したのでよく聞いていました。
昼間からチキさんと南部さんのお声を聴けるだなんて…。
田んぼの近くの渋柿がぼとぼと落ちるに任せていたので、もらってきて、柿酢なるものに挑戦することにしました🙃
渋柿を1/2から1/4にカットして、煮沸したビンに入れておくだけでした。

ビンは密封せず、2,3日に1回かき混ぜていると、完全に酢の匂いに!!
嫌な臭いは全然しなくて、多少柿っぽい香り。
ただし、わりと見た目はグロい(笑)
もう少し様子を見て、濾過したら酢になるらしいです。
こちらの動画を参考にさせていただいて、作ってみました。
田舎暮らし&アウトドア満喫しててうらやましい😭
今日はCLなので頑張ってこようと思います。
それじゃ、また('ω')ノ
2020年☆10月大海戦
えんたです、こんにしょわ('ω')ノ
10月の大海戦は、A・E両方開催だったので今月は1回のみですね。
金曜日に参加した偵察員の情報により、どうもイング側のほうが多いらしいということで、急きょポル側で参戦ということに!
そして、20門キャノンを艦隊メンバーに配ろうと思ったのに、えんたの鋳造ランクが低くて叡智の大砲が作れない・・・。
夜なべしてハバナで鋳造上げ😭

生産にこぎつけるまでにレガシーやってソフィア集めたりめんどい。。。
土曜日
いつもの通り、お仕事終わるのギリギリなので、20時から急いで夕飯を食べる・・・。
野良の人とか拾ってる暇がないだろうなと思って、前日に助っ人を予約しておいたわたしはできる子。
やはり土曜日は、頭が疲れているせいか動きがひどい…気がする。
小型でめっちゃ死ぬ上に落とせない (0д0lll)
頼みの20門キャノンも使いこなせなかった…。
しかし、僚艦のみんながものすごい勢いで落としていくので負けないで済む(。-`ω-)
48戦33勝5敗
与9被7
日曜日
この日は、キーボードを新調してきました。
以前のキーボードが反応が悪くなってきていたんですが、DeleteとInsertキーの配置がなかなか同じものがなくて、やっと今日見つけ、使ってみたら違和感なくてよかった。
人数差が土曜日よりもこちら側に有利なせいか、かなり戦いやすかったです。
49戦37勝5敗
与26被6
前日と全然、落としてる数が違います😓
艦隊全体の勝率もやや上がってる。
2日間を通して気になったことは、
①
望遠鏡使ってるととエフェクトが表示されるってやつですが、バグなのか表示されないこともあるし、表示されたところでほとんど何も変わらない。視界外から撃たれて落ちるのは一緒なので。
あとはやっぱり、このひどい仕様のせいか対人プレイヤーが減ったかなという感じ。
10人集めて艦隊編成していたところが成り立たなくなっていたりねぇ。
②
ラムアタックで沈むことも増えた。
古代女王のやつ+特大ラム・改もあるし。
まぁ、メリットデメリット考えたらそこまで猛威を振るうわけでもないだろうけど。
2日間やってラムで落ちてるのは艦隊全体で確か、4,5回。
そのプレイヤーが砲撃を捨てていることを考えると、そこまでひどいとも思えない。
③
20キャノンは特殊18キャノンよりやはり痛い。
射程が少し減ったとはいえ、貫通が伸びているので普通に強いよね。
小型で18キャノンの時は、横砲撃の最大が555ダメージだったのが、今回は580くらい出ていたかなぁ。
ガンボートだと横単発で落ちる危険性が増えました。

我らのアイドルまきなちゃん、ちゃんとしばいておきました( ´ ▽ ` )ノ
今週末はCLです。
今のとこ、とりあえず参加予定です。
それじゃ、また('ω')ノ