fc2ブログ

新街サグレスのここがスゴイ、ここがダメ


えんたです、こんにしょわ('ω')ノ

アップデート、Orders of Princeきました
さっそく新規実装されたサグレスの町に潜入してきました(; `д´)b
今日はそんなサグレスのいいところとダメなところを紹介していきます。


サグレスのここがスゴイ!!


サグレスF

①リスボンと近い!


サグレスA

②鉄鉱石買うのに便利!


サグレスE

③ごはんが安い!※コース料理は正規料金です


サグレスB

④30分おきに、5分で各国首都まで行く定期船がある!!


サグレスC

⑤丸い舞台みたいなところの周りをジョギングできる!!


サグレスG

⑥初心者が学校卒業するのに非常に便利!!




サグレスのここがダメ!!

サグレスH

①そもそも初心者があんまいない


造船が忙しいので今日はSSでお茶を濁してみました、造船記はまたのちほど・・・!



んめぼし


んめぼし



中学2年「この草も食べれルン?」
えんた「草って…お前、赤紫蘇も知らないで14年生きてきたんか」
中学2年「うん、この草はなかなかうまいね」

秋が近づいてきて、やっと干せました(o^-')v

えんた

2017年8月大海戦  マディラの陣




えんたです、こんばんわ('ω')ノ
東日本はなんだかもうすっかり秋めいてきましたが、やっぱり大海戦は真夏の8月にやるのが一番盛り上がる!!(キガスル)

1日目
半分野良で出陣
中大と援軍側の旗艦

2日目
老犬猟犬艦隊で出陣
小中大5番艦

3日目
老犬(ry
小中大で3番艦


一日目中型
あいさつ代わりにシュールストレミングを投げつけられる。
(ΦωΦ)フフフ…
じゃないよこの野郎( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン

くさっ



3日目中型

↓↓↓9対3くらいまで敵を減らしておいてから甲板戦にはいる鬼畜艦隊の皆さんがこちらになります!!


2017年8月甲板戦1


↓↓↓9対3くらいまで味方を減らされておきながら甲板戦クリックしてくる変態艦隊の皆さんがこちらになります!!

2017年8月甲板戦2


鬼畜艦隊の前に善戦していましたが、変態艦隊も数の力の前には勝てなかったようです(´;ω;`)ブワッ


あいかわらず戦闘中のSS撮るの苦手でこれくらいしかないです(笑)

今回は、相手側のアゾレスへの砲撃しか手立てがなくて、こちらは砲撃カットなので非常にやりやすいくてよかった!!

個人的なことで言うと、3日間いまいち調子がつかめなくて困った(笑)
決して調子悪いわけではなかったんだけど、大砲かえたり余計なことしたのがよくなかったのかも???
色々と問題点がわかったので、今度の大海戦で役立てるようにしてみよう(っ´∀`c)


そいじゃ、また('ω')ノ





納涼☆ミルク怪談祭り! ②トニーの経験




どうもえんたです、うらめしやぁ~  ~(へ-_-)へ

今日は主にトニー氏の怖かった(い?)経験をここに書こうと思います…(; `д´)ゴクリ

----------------------------------------------------------------------

Tony-Tony-Chopper>夜中ねててさぁ
胡桃沢春香>うん
Tony-Tony-Chopper>電気がついてない状態でパチッテイッタラ、体に当たってきたりさぁ
胡桃沢春香>うん
Tony-Tony-Chopper>ない?
胡桃沢春香>あるある
Tony-Tony-Chopper>あれなんだろうね?
胡桃沢春香>せいてせんきかな~
えんた>ナニソレ?w
Tony-Tony-Chopper>デモからだの一部に当たってくる感覚よ?
胡桃沢春香>そそそ
Tony-Tony-Chopper>静電気なの・・それ・・
胡桃沢春香>霊てきなものかも・・・
Tony-Tony-Chopper>宇宙からなんかあたってくるかと・・w
胡桃沢春香>そんな感覚
Tony-Tony-Chopper>(*´・ω・`)(*´-ω-`)(*´・ω・`)(*´-ω-`)ウンウン♪
Tony-Tony-Chopper>後はさぁ車で走ってたり歩いてたりとかしたときにあたしにぶつかってくるよ><

胡桃沢春香>怖いよね・・・
えんた>話しが通じ合ってるこの二人が一番怖いわ・・・
胡桃沢春香>え・・・(@ ̄□ ̄@;)!!
Tony-Tony-Chopper>くねくねだっけ?
えんた>うんww
Tony-Tony-Chopper>田んぼにいると見ただけで死んじゃうとか?
Tony-Tony-Chopper>直接聞いたわけじゃあないけどさぁ
Tony-Tony-Chopper>しってたよ

胡桃沢春香>私も
Tony-Tony-Chopper>子供のころ宇宙人とか怖くてさぁ暗くなったら塾とかいけなかった><
えんた>www
胡桃沢春香>わかる
えんた>宇宙人はそこまでだけど
胡桃沢春香>インパクトあるものね・・・
えんた>トイレの花子さんとか流行ったときは怖かったw
Tony-Tony-Chopper>友達が寝てる枕元に着物着たおばあさんとかみたりもあったよ・・
胡桃沢春香>寝ますね おやすみなさい~
えんた>あ
えんた>怖くて逃げたw
Tony-Tony-Chopper>www
えんた>トニーとか
えんた>口裂け女こわかったんじゃないの
Tony-Tony-Chopper>マスクかけてる人とかいなかったしさぁw
Tony-Tony-Chopper>今はさぁ仕事帰りが怖いよw
Tony-Tony-Chopper>たまに人の声とか聞こえるしさぁ
Tony-Tony-Chopper>夜中まで遊んでるとさぁ
Tony-Tony-Chopper>霊がくルンよ・・
Tony-Tony-Chopper>一人で2階に行けなくナルンよw

えんた>こわくなるのはわかるw
Tony-Tony-Chopper>(ΦωΦ)フフフ…
Tony-Tony-Chopper>あたしはなれたけどさぁw


----------------------------------------------------------------------



何が怖いって、自分には全然理解できない経験したこともない奇妙な状況を、この二人はきちんと怖い怖いと怖がっているとこ
そしてトニー氏のぎこちない語り口がまたいいですよね。よくよく考えると結構怖い話なのかもしれないけどあんまり怖そうないい方じゃないギャップに萌える(違)


えんたでした。
ではうらめしやぁ~  ~(へ-_-)へ




学術協会研究褒章No.1 400個



真夏のくせに、しとしと雨ばっかり降る変な陽気ですねぇ。

えんたです、こんにしょわ('ω')ノ


先週くらいから、暇な時間を見つけては、セビリアでせっせとパスタ作ってました(; `д´)b

調理師研究3

調理師研究1

調理師研究2

1回の研究が30秒くらいで終わるかな~。

で、こういうのもらえるんスよ。

協会研究褒賞(NO.1)


協会研究褒章1

飯たたいたり、研究うけ直したり、その他もろもろ手間取ったりで、だいたい1時間に70~100個くらい?箱をもらえる感じでした(* ̄▽ ̄)

う~っし、レッツオープン、怒涛の開封!!!

協会研究褒章1(2)

↑↑最初の200個↑↑


協会研究褒章1(3)

↑↑次の200個↑↑

----------------------------------------------------------------------
銀のタロット         48  (12%)
名匠の仕立て道具    20  (5%)
撤収の煙玉         45  (11.25%)
航海学小論文      204  (1枚の時3枚の時あり。平均2枚として計算すると、25.5%)
アスクレピオスの薬湯  19 (4.75%)
頭痛薬            14  (3.5%)
神鳥のコンフェティ     28  (7%)
初級転職推薦状      37  (9.25%)
回航許可証         60くらい(適当)
沈没船の断片地図    20くらい(適当)
追加大スパンカー     20くらい(造船所で処分)
----------------------------------------------------------------------

ちなみにこの、協会研究褒賞(NO.1)は月替わりで、来月以降の褒章はだんだんショボくなっていきますので、そのつもりの人は今月中に学術研究頑張っておくといいかもしれませんね。

特に、実用的なものとして、生産系の職業の研究は、消費材料が10%減るっていう効果が得られるものもありますし、冒険者はR17クエを受けるためには冒険系の職業研究必須になりますし、あと、船大工の研究の、造船所までワープで飛べるってやつも地味に便利でした。


というわけで、よいこの皆さんは今月中に学術協会研究を進めてみることをお勧めします(。・ヮ・)b



再調査地図 (ヨーロッパ、アフリカ、インド編) 

ε-ε-ヾ( o´∀)ツ[。+゚こんばんはぁ♪。+゚]ヽ(∀`o )ノ-з-з



トニーです。(・´з`・)



毎日暑い日が続きますね><
 


投資もせず今月は、再調査地図発見に奮闘してます。(A;´・ω・)フキフキ(まぁ・投資額が、少ないけどね。)



投資しなくて、イスパの影響度が・・・orz



でもさぁ・今月中に再調査回ろうと思って・・インドでうろうろ・・

081017 233538




イスパの方々。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ



そして今までの成果は・・・


≪北海≫


 シベリア地方                   3枚   ☆☆☆☆   (少し遠いよね(A;´・ω・)フキフキ)

 バルト海北     (西シベリア平原)     1枚   ☆☆☆    (ここは報告近いから良いよね。)

 ブリテン島南岸  (ソースベリー平原)    1枚   ☆☆☆☆   (少しでにくい感じ)

 ナント奥地     (カルナック)        1枚   ☆☆☆☆    (少しだけ再調査始めて後悔・・)


≪ヨーロッパ西部≫ 


 アフリカ北岸    (サハラ)           3枚  ☆☆☆      (書庫地図前提でもアル)

 チェニス西     (ビュルサの丘)       1枚  ☆☆       (報告近くて良いね♪)

 トリポリ東      (レプティス)         1枚  ☆☆☆☆    (少しでにくかったね・・)


≪ヨーロッパ東部≫


 ナイル川中流   (ルクソール地方)      1枚  ☆☆        (あっさりでたような・・)

 ベイルート北   (ビブロス郊外)        1枚   ☆☆☆      (ん~ちょっとでなかったわ)

 ファガマスタ外  (パフォス郊外)         1枚  ☆☆☆☆☆   (でない・・なえたわ・・w)

 サロニカ郊外   (マケドニア地方)       1枚   ☆☆☆☆☆   (出ない感じかな・・)

 トルコ北岸     (アナトリア高原)       1枚   ☆☆        (2.3回で出たはず・・)

 カンディア郊外  (クレタ島)            1枚  ☆☆☆☆☆    (でなくて諦めかけたわ。。)

 黒海北東岸    (ウスチェルト台地)      3枚  ☆☆☆       (3枚のとこって出やすいかしら?)

 黒海東岸     (コーカサス地方)        3枚  ☆☆☆       (でやすい?)


≪アフリカ≫


 アフリカ南南西岸 (サンベジ川中流)       3枚  ☆☆☆☆☆    (天馬15枚くらい使ったかしら・・)

 アフリカ南東岸  (ジンバフエ内陸)        1枚  ☆☆☆☆☆    (ここ最悪><地図でない20以上往復)

 マッサワ郊外   (エチオピア北部)        1枚  ☆☆☆       (唯一2回目できたけど、往復が・・)
 
≪インド≫

 バスラ郊外    (ウル地方)            1枚  ☆☆☆☆☆   (でない・・でない・・でない・・)

 カルカッタ郊外  (コラーナク地方)         1枚  ☆☆☆     (5回ぐらいしたかしら・・)

 ポンディシェリ南 (タンジャーウール地方)     1枚  ☆☆☆     (10回以内ででたはず)

081017 235115



と・・・こんな感じで現在30枚の再調査を終えました。


 まぞい・・・

 まぞい・・・

 これ全部した人すごいね(A;´・ω・)フキフキ

 諦めず全部発見できるかしら・・

081017 235256


あと20日・・  アップデートまでに頑張るぞ!(・´з`・)


暑いですわ・・・><

最近、めっさ暑いですね!! 

・・・まず文句から入って見ました・・・こんにちわ、私がもっちです(’’

我らがえんた快調から「ブログ書け!はよ書け!!」と急かされるのですが・・・

書くことが無いのですよ><!!

でもまぁ、書くことが無いって言うのも何なんで、過去に撮った冒険SSでも漁って載せますかね・・・

まずその1

謎1

はて・・・これはなんでしょう??w さっぱりわからん・・・

で、その2

謎2

・・・ますますもってわからん・・・w

でもってその3

謎3

これは・・・後光ですね!! すばらしい・・・

んでもって、これが最期。

フライング・ダッチマン

これはわかる! フライング・ダッチマンだ!!

まだまだ探せばあるのですが、今回はこの辺で!

では、しーゆー・あげいん!^^ノシ








納涼☆ミルク怪談祭り! ①夏の夕暮れの恐怖



なんだか今週は涼しい毎日ですね

えんたですこんにしょわ('ω')ノ


今週の月曜日、涼しくて秋のような空気なので、夕暮れ散歩に出たんですよ。

どこに歩いてもよかったんですけどね。

ふとね、頭に近所にある、ちょっと画になる農村っぽい風景が気になって、そちらに足が向きました。


そしたら、割とトラウマに残るような体験をしてしまったんですよ・・・

↓↓↓ちょっと長いので追記、怖がりな人は要注意↓↓↓


続きを読む »